地球環境
  ◆2013年08月24日日経アカデミア主催の「地球と未来フォーラム第2回環境と科学技術」を聴講しました。 
 ◆2012年6月12日東京都下水道局森ヶ崎水再生センターを見学しました。
 ◆2010年9月10日(独)海洋研究開発機構横浜研究所の地球シミュレータなどを見学しました。
 ◆2010年8月07日「高レベル放射性廃棄物の地層処分について〜環境、資源、エネルギー問題と原子力発電の関連を中心に〜」東工大特任教授 北山一美氏のお話しを聴講しました。
 ◆第2回東京都民環境セミナー(1)森林の働きと地球温暖化防止 藤森隆郎氏、(2)ヒートアイランド現象と都市緑化 梅干野晃氏、(3)緑の東京10年プロジェクト 小林幹明氏に参加した。(2009.03.05.)
 ◆2008年11月19日蔵前工業会神奈川県支部講演会で「地球温暖化論をめぐる”常識”の非常識」(東大 渡辺正教授)のご講演を拝聴しました。
 ◆2008年10月27日「砂町水再生センター・東部スラッジプラント見学会」に参加し,見学記を環境学習リーダー・ニュース(70号)に掲載しました
 ◆第1回東京都民環境セミナー(1)東京都の地球温暖化防止施策ー小原昌氏、(2)地球温暖化防止とエネルギー政策ー飯田哲也氏、(3)自然エネルギーの活用と太陽光発電ー都築建氏に参加した。(2008.03.21.)
 ◆第6回東急沿線エコウォーク「大倉山〜菊名 水辺と緑と丘の街を巡る」に参加(2007.11.03.)
 ◆シンポジウム「地球環境問題の今」〜我々はどのような社会・経済システムを構築すべきか〜を聴講(2007.10.24.)
 ◆東京スーパーエコタウン見学(2007.09.20.)
 ◆「人口増加が引き起こす4つの危機」(地球温暖化、資源、水、食料)セミナー(2007.08.20.)
 ◆{地球温暖化について(WWFジャパンー小西雅子氏)(2007.07.29.)
 ◆「東京都気候変動対策方針」に関するステーク・ホルダーミーティングを傍聴(2007.07.24.)
 ◆「エネルギー・環境問題の国際協力」時局講演会(2007.06.22.)
 ◆水と緑の市民カレッジ黒川里山(2007.04.06.)
 ◆コープかながわ公開講座「丹沢山系とわしたちのくらし」(2007.03.12.)
 ◆寺家ふるさと村コープ自然観察会(2007.03.10.)
 ◆平成18年度環境学習リーダー・フォローアップ講座(2007.03.09.)
 ◆鶴見川流域センター(2007.03.03.)
 ◆こどもの国(2007.02.19.)
 ◆武蔵工業大学環境情報学部市民講座(全8回16講義)の7回 7-1農のある暮らしの風景〜ドイツの事例から〜 7-2農を生かした持続可能なまちづくり〜パーマカルチャーとエコロジカルな暮らしのデザイン〜 に参加した(2006.12.02.)
 ◆武蔵工業大学環境情報学部市民講座(全8回16講義)の第6回講座(6-1食農文化と子育て〜命をつなぐ食の大切さと食文化〜、6-2人の交流が育む里山=心を耕す=に参加した(2006.11.18.)
 ◆武蔵工業大学環境情報学部市民講座(全8回16講義)の第5回講座(5-1ブラジルのクリチバを事例として、5-2乾燥地の農業と環境)に参加した(2006.11.11.)
 ◆武蔵工業大学環境情報学部市民講座(全8回16講義)の第4回講座(4-1都市のヒートアイランドと農地、4-2自然消失と自然復元を時空間の軸で評価するー代償ミディケーションとその評価法HEP)に参加した(2006.11.04.)
 ◆東京都環境学習リーダー連絡会主催「東京たまエコセメント化施設見学会」(2006.10.24.)
 ◆武蔵工業大学環境情報学部市民講座(全8回16講義)の第1回講座(1-1講座概観、1-2農と食の環境学)に参加した(2006.10.07.)
 ◆横浜市資源循環局都筑工場を見学しました(2006.10.04.)
 ◆「課題先進国日本」セミナーに参加した。(2006.07.20.)
 ◆白神山地出前講座(横浜)に参加した。(2006.05.30.)
 ◆第1回三井物産環境基金セミナー〜環境と経済〜に参加した。(2006.05.24.)
 ◆スマイル会で「潜在自然植生に学ぶもの」と題して報告した(2005.09.14.)
 ◆八王子市の環境経営システム「エコアクション21」説明会に参加(2005.08.19.)
 ◆富士通総研第17回研究フォーラム「京都議定書発効後のアジアと日本」に参加した。
(2005.07.07.)
 ◆NEDO「化学物質リスク削減技術に関する先導調査及び戦略調査報告会」に参加して
(2005.05.27.))
 ◆特別企画コンファレンス「企業のサステナビリティとCSRの真の課題」に参加して
(2005.05.16.)
 ◆京大・日経シンポジウム「京都議定書発効後の日本の課題」に参加して(2005.03.0.5)
 ◆第12回地球環境経済人サミット「京都議定書と日本のゆくえ」に参加して(2004.11.04.)
 ◆環境講座「地球環境問題とITの可能性」を聴講して(2004.11.02.)
 ◆環境講座「水素エネルギー社会とライフスタイル」を聴講して(2004.10.12.)
 ◆H社主催のEco & PLMカンフェレンス「押し寄せる国際的環境規制がもたらす事業存続の危機ー生き残りを掛けた環境対応PLMのすべて」を聴講して(2004.09.22.)
 ◆環境講座「持続可能な発展とCSR」を聴講して(2004.09.21.)
 ◆環境講座「日本の国立公園」を聴講して(2004.07.19.)
 ◆環境講座「ペットから環境を考える」を聴講して(2004.05.25.)
 ◆環境講座「レイチェル・カーソンに学ぶ」を聴講して(2004.01.27.)
 ◆「地球温暖化に対する環境・エネルギー技術の研究開発」を」聴講して(2004.01.23.)
 ◆ダイオキシン連続モニタリングシステム(2003.12.08.)
 ◆環境と調和した社会の実現に向けて(2003.12.08.〜09.)
 ◆市原エコセメント工場を見学して(2003.11.27.)
 ◆D社オープンハウス2003に参加して(2003.11.12.)
 ◆NPO FINE 環境マネイジメント研究会で講演(2003.09.26.)
 ◆環境保全・環境教育推進法成立緊急シンポ(2003.09.12.)
 ◆H社グループ環境経営報告書2003を読むに参加した(2003.09.11.)
 ◆カナダ・ノバスコシア州の資源管理戦略に学ぶ(2003.08.06.)
 ◆環境マネジメントの新潮流(エコステージ)(2003.07.23.)
 ◆化学物質の環境安全管理に役立つ実践技術(2003.07.05.)
 ◆地域結集型共同研究事業参加のためのシンポ(2003.07.04.)
 ◆静音化技術とマイクロ燃料電池講演会(2003.07.01.)
 ◆環境問題を考える都民の集い(2003.06.05.)
 ◆日経BP環境経営フォーラムオープンシンポジウム(2003.05.23.)
 ◆有害化学物質削減ネットワークシンポ(2003.05.10.)
 ◆町田市図師・小野路環境保全地域見学会(2003.04.19.)
 ◆東京風ぐるま見学会(2003.04.17.)
 ◆町田市環境シンポジウム(2003.03.23.)
 ◆環境学習リーダーフォローアップ講座(2)(2003.03.15.)
 ◆環境学習リーダーフォローアップ講座(1)(2003.03.11.)
 ◆有害化学物質削減ネットワークシンポ(2003.03.08.)
 ◆アフガニスタン報告(2003.02.15.)
 ◆東京都環境科学研究所公開研究発表会(2003.01.07.)
 ◆環境と開発の調和について(2000.09.19.)
 ◆地球の歴史から見た環境問題(未来)(1999.07.16.)
 ◆地球の歴史から見た環境問題(現在)(1999.04.16.)
 ◆地球の歴史から見た環境問題(過去)(1999.01.20.)
 ◆困ったカラスを考える(1998.02.06.)

copyright (C):1999 horio-t, all rights reserved

inserted by FC2 system